実際に利用してみた転職サイト・エージェント比較
30~40代になると、複数の転職エージェントに相談していることがほとんど。
そこで、私が実際に利用してみたおすすめサービスを比較してみました(※あくまで個人の感想です)。
気分転換がてら一度利用してみてはどうでしょうか。
エージェントによって言うことが違ったりすることもたまにありますが、私はそんなとき、自分が最も納得できる内容を選ぶようにしていました。
まずは登録だけを先に行って、時間のある時にじっくりと履歴書や職務経歴書を登録してもよいでしょう。私もそうしていました。
各社の特徴
比較表を作ってみました。
雰囲気 | アドバイザー | 提案件数 | 気軽さ | |
1) doda | ◎ | ◎ | 〇 | △ |
2) 東京しごとセンター オススメ! | ◎ | ◎ | △ | △ |
3) リクルートエージェント | 〇 | ◎ | 〇 | △ |
4) ビズリーチ | 〇 | なし | △ | △ |
5) ワークポート | 〇 | △ | 〇 | △ |
6) ギークリー | 〇 | 〇 | △ | △ |
7) ハローワーク | 〇 | 〇 | なし | ◎ |
1) doda
きめ細かい親切な対応
言わずと知れた転職サイトの王道!テレビCMでもおなじみのdoda。ここを外すわけにはいきません!
再就職に向けた履歴書や職務経歴書の書き方など、応募書類の添削や転職活動の方向性について、プロならではの視点で相談に乗ってくれました。
それだけではなく、応募書類の添削や、転職活動の方向性を一緒に探ってくれます。
こちらの言いたいことを的確に把握して、次に取るべき対策を提案してくれたので助かりました。高水準なアドバイザーという印象でした。
また、アドバイザーは頻繁に求人を紹介してくれます。その機会を無駄にしないためにも、自分の希望をしっかりと伝えておきましょう。
尻込みしてしまうような求人であっても、まずは相談してほしいということでした。
実際、サイトに載っていない求人だとしてもdodaで取り扱いがあるか調べてみてくれるなど、親切丁寧に対応してくれました。
2) 東京しごとセンター 意外に知られていない無料サービス!
行政と民間の融合
ハローワークの気軽さと転職エージェントのきめ細やかさを併せ持ったおすすめサービスです。もちろん全てのサービスは無料で利用できます。
母体は東京都ですが、パソナに運営を委託しているため、行政と民営の良いとこどりの就労支援機関といえます。
場所は東京メトロ飯田橋駅から徒歩5~10分ほどにあるキレイなビルです。ハローワークのような悲壮感もなく、建物に入るだけでモチベーションが上がります。
大きな特徴はなんといっても30~54歳までの専用フロアが設けられていることです。「年齢のせいで転職サイトでの内定は難しいかも・・・」なんて気にする必要なし!
なんせ、30~54歳の求職者を専門で受け付ける相談窓口なのですから。服装もラフでよいので、気軽に相談できます。
新着求人は紙で出張り出されているので、様子を見てみたい方は、まずそれをチェックしてみてもいいと思います。
利用には登録が必要で、その時にあなたの専属アドバイザーを付けてくれます。登録が完了すると自宅のPCからでも求人検索ができます。
ちなみにアドバイザーはパソナの社員なので転職のプロです。こまめに連絡をくれますし、だからといってビジネスライクな感じは全くありませんでした。
再就職に向けた履歴書や職務経歴書の書き方など、応募書類の添削や転職活動の方向性について様々な相談に乗ってくれる心強いパートナーといった感じです。
また、ハローワークの求人や転職サイトの求人などを持っていけば相談に乗ってくれます。
こうした手厚いサポートのおかげで、添削してもらった書類はだいぶスッキリしたものに仕上がりました。
もちろん、弱点もあります。それは、東京都での就労を対象としているため、ハローワークや転職サイトと比べると求人数は少ないですが、それでも十分な数です。
これに加えて、セミナーや企業面接会などを完全無料で数多く実施しています。東京都での就労を目指している方なら利用しない手はありません。
合同説明会も頻繁に開催されており、毎回多くの方が参加していました。
それだけでなく、通学形式のセミナーもあります。約三ヶ月間、センターに通いながら応募スキルを磨くというものもあります。
応募書類の作成方法や面接対策だけでなく、非常にユニークなものがたくさんあるので、一度ホームページや電話で状況を確認してみてはいかがでしょうか?
ちなみに私はこのセミナーを通じて就活仲間ができました。孤独が紛れるだけでなく、モチベーションが上がりました。おすすめです!
3) リクルートエージェント
エージェントの質はNo.1
私のような底辺無職には少々敷居が高いと思われましたが、思い切って利用しました。
感想としては、無料なのにレベルが高い!それに尽きます。おそらく、ほかのどの会社のアドバイザーよりも高い水準だと思います!ここは本当におすすめサービスです。
相談ルームも高級感があり、ここに来ると一気に気が引き締まります。まさに転職は戦いだ!という気がします。
まず最初はカウンセリングから始まるのですが、アドバイザーはこちらの意図を的確にくみ取るだけでなく、状況を把握して客観化してくれます。
また、カウンセリングとアドバイザーが分業制になっており、それぞれが専門性を持って転職活動をサポートしてくれます。
最終面接の直前、模擬面接をしてもらいましたが、本番さながらの緊張感を持つことができ、有益なフィードバックを受けられました。
自分だけでは気付きにくい点をアドバイスしてもらえたので、これを無料で利用できるのはすごいと思いました。
ちなみに、私の知人はリクルートエージェントでかなりの高収入の転職を実現させました。
4) ビズリーチ
高収入・キャリアアップを見込める!
無料転職サイトが大多数の中で、有料制システムを採用している異色のサイトですが、その分、ハイクオリティな求人が多いです。
一見するとビズリーチのシステムは分かりにくいですが、各転職アドバイザーのポータルサイトのような感じです。
登録すると、アドバイザーから面談希望のメッセージが届きますので、これをうまく活用しましょう。
それ以外にも応募書類の添削サービスもありますし、登録だけなら無料なので、雰囲気だけを見てもよいと思います。
また、さらに細かいサービスを利用したり、細かな求人条件(社名や条件を閲覧)するなら数千円の費用が必要ですが、内定を獲得するためにの自己投資であれば安いと思います。
また、登録(無料)さえすれば、本来有料のサービスを数か月間限定で無料利用できるキャンペーンもありましたので、これを利用してみてもよいかもしれません。
事実、私も半年ほど料金を払ったりキャンペーンを利用していましたが、サービスに大きな不満はありませんでした。
ただ、アドバイザーの中には手あたり次第に声をかけてくる人もごくたまにいて、不愉快な思いをましたが、そうした場合は通報窓口のようなものもあり、しっかりとした管理体制が整備されていると感じました。